ブランドコレクション

金彩(きんさい)

金彩(きんさい)Kinsai

金彩(きんさい)

最高級鋼材である日立金属の「白紙一号」を使用しております。口金と銘に真鍮を流し込む特殊技法により、各所を黄金色に彩ることで、高級感も然ることながら希少性も非常に高い工芸品となります。

通常の溶接とは違い非常に手間がかかり、繊細な 技術を用いて製作された手造りならではの極みの逸品です。

萬祝(まいわい)Maiwai

萬祝(まいわい)

当商品は、千葉県が誇る二つの伝統工芸、「萬祝」と「関東牛刀」が、千葉大学デザイン文化計画研究所の協力により、 コラボレーションした商品です。その巧みの技は、国内および海外からも注目されています。
染めと鍛治の技の共演をどうぞご堪能ください。

萬祝(まいわい)
万代(まんだい)

万代(まんだい)Mandai

万代(まんだい)

数種類のステンレス鋼から試作を重ねて、切れ味、耐久性、加工性、耐腐食性のバランスに優れた鋼材を選定しております。

グレードにより柄も選べるよう数種類を用意し、最高級グレードには、その時々で入手可能な高級天然木を使用しているため、工芸品として見た目の上質感も一層と高くなっている特別な一丁となっております。

耐腐食性に優れたバランスの良いブレード、天然木の美しさを末永く使っていただけます。

下総国光月作

経済産業大臣指定伝統的工芸品、千葉県指定伝統的工芸品に指定された日本で唯一のオールハンドメイドによる関東牛刀。
日本古来の鍛冶屋の伝統技法を受継いだ鍛冶職人による一丁入魂の手作り洋包丁です。今では入手困難となっている最高級鋼材、白紙一号を使い、千葉県を代表する伝統工芸品として「下総国」の名をブランドとしています。
日本でたった一人しかいない関東牛刀職人が手掛ける希少性の非常に高い至高の1品です。

武蔵國光月作

戦後の復興が進むと同時に日本でも洋食文化が浸透していくと、牛刀等の洋包丁への需要が急速に拡大、関東での牛刀造りが隆盛を迎えます。
この関東における牛刀造りの隆盛期に、正次(関守永師)、正金、正宗、村定などおよそ20件近くの腕の立つ牛刀専門鍛冶が台頭しました。
武蔵国光月作は、正次(関守永師)を親方として製造技術を受け継いだ五香刃物製作所が、発売から約30年経っても機械化は行わず総手造り(総火造り)製法に拘り、変わらない伝統技法と確かな品質、経済産業大臣指定伝統的工芸品、千葉県指定伝統的工芸品に指定された関東牛刀です。

ZA18

最高級ステンレス鋼として昨今人気があるのがV金10号。
非常に耐久性に優れているが、ステンレス特有である粘りが非常に強く、研ぎづらいのが特徴。
ZA18はそのV金10号の性質に近いが、コバルトが含有されているため、V金10号よりも硬く耐久性に優れ、永切れする鋼材です。

シーン別

良い包丁で料理をより美味しく!より楽しく!

古来より料理をするときに欠かせない包丁。毎日の生活のなかで長く頻繁に使用するものだからこそ、切れ味や耐久性にはこだわって選びたいものです。自分に合った質のいい包丁を使うことで、料理の見た目や仕上がりが変わり、毎日の料理が美味しく楽しくなります。

良い包丁は人生を楽しくしてくれるパートナー、頻繁に買い替えることなく長く愛用したいものです。

そのためには、切れ味と耐久性があり、毎日お手入れすることで変化を感じることが出来る包丁がお勧めです。弊社が取り扱う代表ブランドである「萬祝」「金彩」「万代」は、いずれも鋼材と柄材に拘り抜き、伝統工芸職人による総手造り(総火造り)製法により、切れ味と耐久性が高く、きちんと研いでお手入れすることにより長く愛用することができます。

刃物は「災いを断ち切り、未来を切り開く」縁起物

古来より日本では、刃物は権威の象徴とも言われており、魔除けの役割も果たす最高の献上品として扱われておりました。
また、「新たに切り開く」という意味を持ち、花嫁衣裳の懐刀、七五三(男子)の守り刀、ビルの竣工式のテープカット用ハサミ、船の進水式に使われる斧、ウェディングケーキ入刀用のケーキナイフ等、新たな門出には多くの刃物が用いられております。

大切な方への贈答品に、国の伝統工芸品に指定されている高品質の総火造り包丁をお勧め致します。